レディース鍼灸=女性のための鍼灸

女性の視点が大切です♪

よく「女性はお産があるから痛みに強い!」と思われていますが、

それは誤りです。

実は女性は男性に比べて、より苛酷な痛みを、より長く、

より頻回に経験しており、痛みが原因で社会活動に支障をきたしていることが多いのです。

(私のように、生理痛で寝込んで会社を休んだり…)

たとえば

  • 前兆をともなう偏頭痛
  • 緊張性頭痛
  • 顎関節異常
  • 凍傷
  • 過敏性腸症候群
  • 間質性膀胱炎
  • 慢性便秘
  • 線維筋痛症
  • リウマチ様関節炎

など

 

痛みには性差があります

痛みに対する感受性は、女性の方が

  1. 痛みの閾値が低い(弱い痛みでも感じ取ってしまう)
  2. 痛みをより、強く感じる
  3. 痛みに対する耐性が低い

このような傾向があります。(しかし、刺激の種類にも影響されます)

性差をつくる要因は

1.性ホルモン

女性ホルモンには、プロゲステロンエストロゲンの2種類があります。

プロゲステロンは痛みを鎮める鎮痛と麻酔に関係があります。

エストロゲンも鎮痛に関係があります。

例えば、膝痛や膣の痛みはエストロゲンが減少する、閉経後に増大します。

逆に、過敏性腸症、偏頭痛、筋緊張性頭痛は閉経後に少なくなっていきます。

これは、どちらかのホルモンが問題ではなく

、そのホルモンの変動、他のホルモンとの比率が問題です。

さらに閉経時期のライフスタイルも問題です。

女性鍼灸・更年期 エストロゲン欠乏による諸症状

2.ストレス

女性には性ホルモンの変化に伴う思春期、妊娠出産、

更年期などストレスの多いイベントが存在します。

ストレスへの反応が男性とは異なっています。

痛みの機構における性差

  1. 性ホルモン
  2. 遺伝的要因
  3. 生理機能
  4. 骨盤内臓器の形態
  5. ライフサイクル・ライフスタイル・社会文化的役割
  6. ストレス
  7. 神経活性物質
  8. 脊髄・脳機能

🌸女性を意識した治療

慢性痛は女性の医学です

  • ストレスに着目する!
  • 性ホルモンを含めた、ホルモンバランスに着目する!
  • ”美”として、楽しむ視点に着目する!

痛みの治療であっても、痛み以外の女性が興味をもてる視点を取り入れて

治療に楽しさを心がけています(*^▽^*)

それは

「Pain Beautifuli Proguram」

美に関心を持つことで、体が良くなることを体験することが大切です!!

(伊藤和憲先生のPain Beautifuli Proguram に賛同しています)

Pain Beautifulu Programは、気分が良くなる♪⇒外に出たくなる♪⇒運動する♪⇒

気分や痛みが改善する♪⇒”美”に意識をもつ(^^♪⇒きれいになる!⇒

さらに気分が良くなる(*^^)v⇒

 

 

 あん梅では、背中の治療が終わり、仰向けに寝ていただいた時に、

まぶしくないよう照明にも配慮しています。

まずは「緊張をといて、くつろいでいただくこと!」が、

治療効果を上げる第1歩です。

全身治療とは…例えば「腰が痛い!」という症状でも、

どんな原因で腰に痛みが出ているのかを見極め、

足や背中、肩、首など経絡でつながる全身を治療することで、

痛みを早く取り除き、かつ効果が長続きする治療方法です。全身はつながっていますから!

問診の後に、「お体のどこに、なぜはり・きゅうをするか」をご説明しています。

気になることがあれば、その都度お気軽におたずねくださいね!(^^♪

お問い合わ