養生 立秋(りっしゅう)内臓の冷えと夏バテ

まだまだ暑い毎日が続いていますが

立秋は8月7日~8月22日の時期で、秋の季節の始まりです。

暑さの中に時折涼風が吹き、虫の鳴き声や草木の種類も少しずつ変わります。

立秋以降に感じる夏の名残の暑さを「残暑」といいます。

日中は残暑が厳しいにもかかわらず、朝晩は涼しく感じ、体が暑くなったり冷えたりと、

体温調節をしなければなりません。

自律神経機能が低下し、内臓機能と消化機能も低下し、夏バテになりやすい時期。

気分が落ち込み、やる気が出ないという状態にもつながります。

体調管理がとても難しい時期なので、

運動をしたり、お風呂に入って、汗をしっかりかくことが大切です。

内臓の元気を取り戻すには、食事の内容にも気を配りたいもの。

暑い時期は、素麵などのさっぱりとした麺類や果物、

スポーツ飲料などの糖分の高い物を多く取りがちです。

満腹感はあっても、消化が悪い上、体を冷やし、内臓機能低下の原因となります。

カボチャやニンジン、サツマイモなどの根菜類を摂ることで、内臓を温めましょう。

また

しじみは栄養価が高く、肝臓の機能を高めてくれ、疲労回復に優れています。

さらに

体が冷えているときは桃

体が暑いときには梨と

季節の果物を加えてみましょう。

桃は甘く酸味があり、温性の食べ物なので心もからだも元気になる一方で

梨は甘く寒性の食べ物で清熱解毒作用があるため、消炎作用があります。

おへその上を温めて内臓ケア

立秋を乗りきるためのおすすめのツボ「中脘ちゅうかん」を紹介します(図)。

中脘はおへそとみぞおちの中間に位置し、内臓機能を高めてくれる場所。

おへそから指4本上の場所にあります。

内臓機能を高めてくれるツボ・中かん

内臓機能が低下しているということは、

この「中かん」が冷えているということ。

あたたかい手をあてると、とても気持ちよく感じるでしょう。

食欲がなかったり、胃の調子が悪い場合は、中かんを気持ちがよい程度に押したり、

お灸やカイロをするなどして温めてみてください。

治療の時には箱灸で温めています!(^^)!

じんわり暖かいんです!

京都

鍼灸

女性鍼灸

箱灸大好き

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

レディース鍼灸あん梅

サイト運営者:川口美佐世

投稿者:

ambai

京都 女性専科レディース鍼灸あん梅 院長の川口美佐世です。院長といっても私一人の鍼灸院です。他の患者様はいらっしゃいません。くつろいで心と体のお悩みをお話してください。 私のリフレッシュは大好きな銭湯と”宝塚歌劇”観劇!! お問合せは電話、メールでお持ちしています。