更年期のお悩みで来院される女性から
「ホットフラッシュ」
「頭から滝のような汗」
の症状をお聞きします。
顔面、頬、上胸部に突然起こる熱感のことで、それらの部位が紅潮し、心拍数が増す症状。発汗を伴うことも多く、発汗量は人によるが、下着を取り替えなくてはいけないほどの汗をかく人もいる。
閉経の数年前から閉経後2年くらいの間に、20~40%の女性にみられる症状とされているが、実際はもっと多いと推測される。
汗の話をちょっと深掘り
①汗はなんででるの?
「体温調節」
打ち水のように体表に汗をまくことで、
体にこもった熱を下げてくれます。
②サラサラ汗
汗の原料は「血」
ざっくりいうと血の成分から水分を取りだしたものが
汗として体表に出てきます。
汗を分泌する「汗腺」がうまく機能していれば
いわゆる「サラサラ汗」が出てきます。
●サラサラ汗の特徴
- 乾きやすい
- かくとサッパリする
- 成分はほぼ水
- ほぼ無臭
③ベタベタ汗
ベタベタ汗は水分以外の成分(ミネラルなど)が
水分と一緒に汗に溶け出している状態。
●ベタベタ汗の特徴
- 乾きにくい
- かくとぐったり疲れる
- ミネラルが含まれる
- 匂いが気になる
④東洋医学から見る「ベタベタ汗」の主な原因
●体内の血と水の滞り
・・・瘀血(おけつ)、水滞(すいたい)の体質
●体外のジメジメ・ムシムシした気候(湿邪)
どちらか1つ、または両方が重なるとベタベタ汗になりやすいです。
⑤サラサラ汗にしよう!1
3つの「あ」を控える
- あぶらっこいもの
- アルコール
- アイス○○(冷たい物全般)
・・・血のめぐりを悪くする3つの「あ」はなるべく控えましょう!
たまにならOKとして(^^;)
飲み物は常温から体温より高い状態で飲むのがおすすめです
⑥サラサラ汗にしよう!2
「お味噌汁」
●大豆が血と水のめぐりをサポート
●ミネラルも同時に補給
・・・ベタベタ汗をかくときは、ミネラルが体外に出ていきます。
お味噌汁で水とミネラル両方を補給しましょう!
●汗対策におすすめの具
- わかめ
- しいたけ
- 黒きくらげ
⑦サラサラ汗にしよう!3
「塩風呂でデトックス&リラックス」
天然塩(粗塩でOK)1つかみほどを、そのままお風呂に入れる。
40℃以下のぬるめのお湯がおすすめ。
⇒効果
発汗をサポート、基礎代謝アップ
デトックス、自律神経を整える
など
★★★なるべく汗をかく
新しい水を補給するという水のサイクルを作ることで
体が本来持っている調節機能を回復させることも大切です。
冷房を使う季節は、なるべく毎日湯船に浸かりましょ!(^^)!
⑧汗ダクを落ち着かせたいときの応急処置
1、「動脈」を冷やす。手首、首裏、脇下、ひざ裏など
2,ベタベタ汗はこまめに拭き取る
⇒ベタベタ汗は蒸発しにくので、濡れタオルなどで「打ち水」
しながら拭き取るのがおすすめです。体の体温調整がスムーズになります
3,ミネラルウオーター+「干し梅」
スポーツドリンクには糖分もたくさん含まれています。
お茶や水に梅干し、お漬物でOKです(*^_^*)
※うちの冷凍庫にはしぼったタオルが入っています
外出から帰ったら首筋に当てるだけで一気にクールダウン!
※夏の来院の患者様にも冷おしぼりをお出ししています(*^_^*)
ここからは「体温調節」以外の理由ででる汗の話です
⑨メンタル汗
部分的にでる(手、足、脇、頭など)
→こんなときにご注意
- 試合・試験・面接・プレゼン前など
- 慢性的な悩み事があるとき
- 季節の変わり目など
⇒おすすめのお味噌汁「しじみ」
すぐにできる対策は「ため息」をつくこと!=深呼吸です
目安は10回以上。
腹式呼吸=リラックスモード(副交感神経優位)を自分で作ることがポイント。
⑩ホルモン乱れ汗
火照るけど、末端は冷える
→こんなときにご注意
- 更年期
- 生理前
- 妊娠期
など
⇒おすすめのお味噌汁「ネギたま」
女性のホルモンバランスの変化によって、自律神経が乱れ
発汗することも(ホットフラッシュ)
40℃以下のお風呂は体をリラックスさせてくれますよ。
⑪エネルギー不足汗
少し動くだけで汗ばむのが特徴
→こんなときにご注意
- だるさ、慢性疲労
- むくみが気になる
- かぜをよくひく
など
⇒おすすめのお味噌汁「長芋と豆腐」
脾(消化器系)と肺(呼吸器系)を同時に養生することで
体表のバリア機能を高めます!
お腹を冷やさないことも大切!
食材は加熱して食べましょう(*^_^*)
⑫反射汗
●顔の周りから出る
●辛い物や酸っぱいものを食べると出る
味覚刺激によって反射的に出る汗。
食べ終わると自然に止まる。
⑬汗タイプと汗腺の関係
汗は2種類の汗腺から出ています
①エクリン腺
- 体温調節汗を含む、全タイプの汗に関係
- ほぼ全身に分布
- 酸性
- 汗腺機能が衰えると体臭の原因に
②アポクリン腺
- メンタル汗、ホルモン乱れ汗に関係
- 脇、乳輪、下腹部、外耳道などに分布
- アルカリ性
- 体臭・ワキガ臭の原因
- たんぱく質・脂質・アンモニアなどを含む
エクリン腺とアポクリン腺の発汗の仕組みは異なりますが
どちらも「交感神経」が関わっています。
まとめ
サラサラ汗をほどよくかくための最大のポイントは
自律神経。
交感神経(活動モード)の高ぶりを抑え
副交感神経(リラックスモード)を優位にすべし!
更年期の乗り切り方・考え方
京都
鍼灸
女性鍼灸
お味噌汁
メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師
レディース鍼灸あん梅
サイト運営者:川口美佐世