できるだけ薬に頼らず、痛みをコントロールするために
日頃からセルフケアも大切です!
難しいことではありません。
ずばり
「肩周りの筋肉をほぐしておくこと」
●緊張型頭痛のセルフケア
- 正しい姿勢
- 作業中のこまめな休憩
- 自分にあった枕
- 首・肩を冷やさない
- ぬるめのお風呂でゆっくり
- 日常的な運動
在宅でのお仕事は、机や椅子の高さが調節できないなど
姿勢が悪くなりがちです。
頭痛だけでなく、腰痛の原因にもなります。
![](https://exgel.jp/jpn/wp-content/uploads/2019/12/01_06.jpg)
![NEC LAVIE公式サイト > 活用情報 > パソコンお役立ち講座](https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG4WgnAVq1sfvgR8XA7VxEEQ6ETxy2HEvdchYquqnyQKQKWxb0GgPdKoluJbWTL7gs6N6JaRuX1lxsIEf4muGhyzjG7SCWCmZwWUJS4idREADOYwnRv8szezODEUBnptbSBVtkSmO6P_SmpxmO7lbNzLBMoPYG-HUNRZF1x8CDzGsy-Ij8CrYkQpp5pB2_lheaIH_QYZecdTV2ByUR4HWSc58sZv5YCy3kfPXOGaVQYTd_zPPXGCZBaP4lEx-1d_HfUyCvLBebqVpxtCF6N-ugdGeFjlSa0JP2vAam2SouveitNh9X6l4GIoN3IZTj523qA==/img_02_01.gif)
![1日5分の体操で解消―緊張型頭痛習慣化して継続(よみうり ...](https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG1cefeyrHlxi4F4Md7tiwUrgoqNfxGc5l1vVhD0cbsMO8KYAjLqJbYnn4eOGYgEUgrRkpHhPQ7fIf55pXeX533K0lOsxe4rIP0YNTyM1ffdYF_AF96ofvQ0l4H4m8hxE4JltqZ6aIX2WPBP1pFISBysnLvA-hVxzy9EUuEAC-J78pnkDafpNfPZoLLf1hGLRZM3_DyC_w6p0lxSWJ7wfcoSX35MLEkioTggpeOqNO0jYpOaDB4VaIU9-mtXhmjAqOw==/4745c7bf3fb05ad27eefc0ece20b6995.jpeg?errorImage=false)
![心と体をリフレッシュ 五月病予防の入浴法 - ウェザーニュース](https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG0ZdWOa2b1653d08M5IkDh12m82DejjQjmx9rYUH87r0GZGbsjjGmHSsQLNXdhzNqtyYAXq3DbKRT8Gd64Zw647mRNL3wt2Dz7U4dp0KEMya3XkQBUXJh-vwdxFiaftbYCCB-F5PdVm9BBdSVKnteidoS_VmqrwWv7r8y6Vu3H6MscguUvxDH8zyhn9xZTH6NcOCk53S6z_ECvtktJf3r0KwIDP4wImAGwlRDGSXEgWoGew5cKXVZwlcwW9sn27JxHujgtJjyoWKqotwkVyCgro=/201905090135_box_img1_A.jpg?errorImage=false)
お風呂をシャワーですませる方も多いですが、
「入浴は治療!」
と熱くおすすめします!
1日の終わりにお風呂につかってリラックスすることで
痛みに悩む時間
治療院を探す時間
治療に通う時間が
省けます!
こまめな休憩も大切です。
集中力の平均持続時間は45分。
少し動き回る、
肩周りを回す運動をしてみる
など、次の集中にそなえた休憩を戦略的にとりましょう。
頭痛対策
自分でできることを継続
鍼灸
女性鍼灸
京都
メノポーズ(女性の悩み・更年期)
レディース鍼灸あん梅
サイト運営者:川口美佐世