夏の養生「湿気をためない」

もうすぐ梅雨ですね。

この時期は

  • 胃腸が不調
  • 体や頭が重くてだるい
  • 関節痛
  • むくみ
  • 喘息がでる

などの症状がでる方は、体内に余分な湿気が溜まっていることがあります。

そういう場合は「湿気を溜めない食生活が大切」です!

梅雨時期に余分な湿気を追い払うには、

芳香化湿」(ほうこうけしつ)

良い香りのする物は水分代謝を良くするため、

これを使った体内の余分な水分を取り去る方法です。

なのでこの時期は、

良い香りで体の湿気を発散させる作用をもった食材がいいですね♪

  • 紫蘇(青じそ=大葉です)
  • 生姜
  • パクチー
  • フェンネル(胃の調子が悪いときに服用する大田胃散や、お口の匂いが気になるときに利用する仁丹、どちらも日本では古くからお馴染みですが、これらにはフェンネルの成分が使われています)  など

紫蘇を薬味に使うのもおいしいですよね!

おすすめは「紫蘇ふりかけ

あとは瓜類

  • 冬瓜
  • すいか
  • きゅうり

などには必要な潤いは補いつつ、不要な湿気を取りのぞく働きがあります。

夏場のお茶には、湿気をとるハトムギ茶もおすすめです。

 ハトムギ茶は、はと麦の実を焙煎しますが、麦茶は大麦の実を使います。

どちらもイネ科の植物ですが、種類が異なります。

はと麦茶は香りがよく、香ばしさが強いのが特徴。

色は薄めで、すっきりとした甘みがあります。

 はと麦は、お肌のための生薬「ヨクイニン」の原料にもなっており、

はと麦特有の美肌成分が含まれるのだとか。女性にうれしいお茶といえそうです。

湿気が溜まっていると、梅雨時期、台風時期など

湿度が高い時に体調を崩しやすくなります。

体の中の「湿」を汗と尿でしっかり排出しましょう!

食べすぎ、飲み過ぎを控える

 適切な量ならそのまま消化吸収されますが、

  • 量が多い
  • 油っこい
  • 冷えた物

だったりすると、上手く消化吸収できないので、体内に滞り湿邪になります。

腹八分目も立派な湿気の養生です。

★足首を冷やさない

足首周辺には「冷え」「水分代謝」に関係するツボがたくさんあります。

冷やさないよう、靴下をはいてくださいね。

こちらもご参考に!

気象病・天気痛

京都

鍼灸

女性鍼灸

養生

大葉は取り合い!

ミョウガも大好き

運動も大事

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

レディース鍼灸あん梅

サイト運営者:川口美佐世

投稿者:

ambai

京都 女性専科レディース鍼灸あん梅 院長の川口美佐世です。院長といっても私一人の鍼灸院です。他の患者様はいらっしゃいません。くつろいで心と体のお悩みをお話してください。 私のリフレッシュは大好きな銭湯と”宝塚歌劇”観劇!! お問合せは電話、メールでお持ちしています。