ゼロカロリーでもリスクがあります!

患者さんにも

「ダイエットコークだから大丈夫!」

「カロリーゼロだから大丈夫!」

「健康に良さそう!」

という理由で

「ゼロカロリー」「糖質ゼロ」のジュース飲料や

アルコールなどを選んでいる方がいらっしゃいます。

嗜好品なので一概に

「やめてください」

とは言いませんが、ちょっとそのチョイスを見直してみてください。

例えば「飲料100ml中、5kcal未満であればカロリーゼロと表示して良い」ので、

ペットボトル1本(500ml)飲むと、

「カロリーゼロ」と書いてあったとしても多くて20kcalとる場合もあるということです。

同様に「カロリー控えめ」「ノンシュガー」「糖質カット」についてもそれぞれ

基準があることを覚えておきましょう。

飲料の場合はたいてい100mlあたりの栄養成分表示になっているので、

自分が飲む分量に換算して考えましょう。

500mlのペットボトルを1本全部飲む場合は、

表示の5倍のカロリーや糖質をとることになるわけです。

2本3本と本数が増えれば、いくら「カロリーゼロ」や「ノンシュガー」であっても

当然カロリーや糖質は増えますよね。

「ダイエットにNG」と勧告

WHOが2023年5月15日付で発表したガイドラインは、

ダイエットに興味がある世界中の人に衝撃を与えました。

その内容は

「砂糖代替の甘味料に体重減少効果はなく、むしろ病気のリスクを高める」

というもの。

WHO栄養・食品安全担当ディレクターのフランチェスコ・ブランカさんは、「砂糖をNSS(Non-Sugar Sweeteners;非糖質系甘味料)に置き換えることは、長期的には体重コントロールの役に立たない」と明言します。

NSSとは、砂糖の代わりに用いられる糖質でない甘味料を指し、一般的にはアセスルファムK、アスパルテーム、サッカリン、スクラロース、ステビア、ステビア誘導体などが含まれます。エネルギーになる糖質ではないため、「カロリーゼロ」をうたう食品には、こうした甘味料がよく使われています。

今回のWHOの勧告は、過去の複数の研究を調査するシステマティックレビューの結果に基づいたもの。

WHOは「NSSを摂取しても成人および小児の体脂肪を減らすうえでは長期的な利益をもたらさない」こと、「長期使用により成人の2型糖尿病や心血管疾患、死亡のリスク増加など、望ましくない影響がある可能性」が示唆されている、としています。

参考として、NSSの一種である、いわゆる人工甘味料について、2021年の研究(※2)では「人によっては人工甘味料に減量効果がないばかりか、食欲を高めてしまう可能性もある」ことがわかっています。

ダイエットだけでなく肝臓外来からの提言もあります

カロリーゼロ食品に含まれている種々の人工甘味料に、


ホルモン(インシュリン)に作用し脂肪を蓄える


味覚を狂わせる


依存性が強い (もっと飲みたい!)

…という問題があり、


とくに脳の摂食中枢、満腹中枢を狂わせ、

”カロリーゼロ”なのに他のものを止めどなく食べてしまい、

高度肥満や高度脂肪肝になった例が増えているとのこと。

また腸内細菌叢を乱す原因となるという研究報告もあります。

人工甘味料の甘い罠

『腸内細菌叢の混乱が起こるのは 非栄養性甘味料が

人間にとってはカロリーがゼロ あるいは少ししかない一方で

一部の腸内細菌にとっては栄養となり それらを増殖させるから』

人工甘味料は人間の腸にすむ細菌の働きを妨げるのみならず、食後に血糖値を下げにくくする可能性があることがわかった。血中にブドウ糖が長く留まるほど、糖尿病、心血管疾患、慢性腎臓病のリスクは高くなる。論文は2022年8月19日付けで学術誌「Cell」に発表された。

腸の病気を考える

腸活

感情は食べたもので出来ている

あなたの選択が数年後のあなたを助けます

知っていれば選べます

足すより減らす

健康

養生

京都

鍼灸

女性鍼灸

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

レディース鍼灸あん梅

サイト運営者:川口美佐世

投稿者:

ambai

京都 女性専科レディース鍼灸あん梅 院長の川口美佐世です。院長といっても私一人の鍼灸院です。他の患者様はいらっしゃいません。くつろいで心と体のお悩みをお話してください。 私のリフレッシュは大好きな銭湯と”宝塚歌劇”観劇!! お問合せは電話、メールでお持ちしています。