養生:心も体も食べた物でできている

忙しいとき、

疲れた時、

ごはんキャンセル!

てなりませんか?

私は疲れた時は

梅干しでお茶漬け

冷凍していた具だくさんおにぎり

(梅干し、塩昆布、かつおぶし、ごま、味付け油揚げなど)

とかんたん味噌汁ですますこともあります。

自分のために、

大切な人のために

丁寧にお料理する時間もすてきですが、

できない日もありますよね。

できなくても大丈夫!

理想はいろいろな食材を食べること。

あなたの感情も、痛みを和らげる物質も

すべて食べた物を原料に身体の中で作られています!

ハッピーホルモン

栄養ドリンクやサプリメントを頼る前に、

まずは食事をとってください!

外食OK

コンビニ弁当OK

出前OK

お惣菜OK

冷凍食品OKです!

(お弁当用の冷凍おかずは少量ずつ小分けしてあるので便利です)

でもちょっとだけ準備したら

ちゃちゃっと食べられますよ。

気をつけたいのは!

①朝食を食べないと自律神経の調節が上手くいかず、

一日の不調につながります

②単品だけで済ますのは、栄養不足になります。

麺類、菓子パン、シリアルなど、何か一品足してくださいね。

かんたん追加食材

たんぱく質(肉、魚、卵、豆るいなど)

  • 生卵
  • ゆで卵
  • 煮卵
  • 温泉卵
  • 卵焼き

ゆで卵もめんどうなら、コンビニ、スーパーでも売っていますよね!

卵は1日2個以上食べても大丈夫!

  • お刺身
  • ちくわ
  • 魚肉ソーセージ
  • シーチキン
  • 鮭フレーク
  • 豆腐
  • 納豆
  • 枝豆
  • 味付き油あげ

まな板も調理器具もいりません。

冷凍の枝豆なら、食べたい分だけほっとくだけで解凍

たんぱく質+野菜のいいとこ取り!

ミネラル(海藻、魚介、ナッツなど)

  • のり
  • もずく
  • 干しエビ
  • 乾燥わかめ
  • とろろ昆布
  • みそ

もずくはパックを空けるだけ!

もみ海苔なら好きなだけごはん、冷や奴、うどんなどにかけるだけ!

お椀にみそと乾燥わかめ、乾燥油あげを入れれば

もはやお味噌汁!

  • カット野菜
  • 冷凍野菜
  • 乾燥野菜
  • 乾燥きのこ

も強い味方!

  • 煮豆
  • ひじきの煮物
  • 切り干し大根の煮物

などは食べきりサイズで売られていますよね。

少しでも手軽に、美味しく、続けられるように

心と体をつくる栄養補給していきましょう♪

養生

食養生

土台から

旬の物

手間なく

美味しく

ゆっくり食べて

京都

鍼灸

女性鍼灸

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

レディース鍼灸あん梅

サイト運営者:川口美佐世

投稿者:

ambai

京都 女性専科レディース鍼灸あん梅 院長の川口美佐世です。院長といっても私一人の鍼灸院です。他の患者様はいらっしゃいません。くつろいで心と体のお悩みをお話してください。 私のリフレッシュは大好きな銭湯と”宝塚歌劇”観劇!! お問合せは電話、メールでお持ちしています。