鍼灸 鍼の効果

鍼はなぜ効くのか?

痛いのに、なぜ鍼を刺すのか?

注射針と鍼灸の鍼との比較

こんなに違います!

左から

  1. 採血用の鍼(血管を破るため先端のカット、血液を通すため内腔がある)
  2. 裁縫用のまち針
  3. 鍼療でふだん使う鍼(1番鍼)
  4. 頭皮鍼用の鍼(5番鍼)

効果のメカニズム

ものすごく簡単に言うと

鍼で体を傷つけると、

そこは「けがをした!」

という反応がおきます。

けがを治すために体は血液に新しい

酸素や栄養をのせて集合させます。

「血流がよくなる」、ということです。

血液は酸素・栄養と引き換えに老廃物を回収します。

それが痛みの緩和につながります。

作用

  • 痛みの緩和
  • 血液循環の改善
  • 筋緊張の緩和
  • 自律神経の調節
  • ホルモン調節
  • 免疫調整

鍼の太さのこと

鍼は痛い!と思われがちです。

確かに、刺すので痛いです。

ですが注射の針と比べると明らかに細いです。

いろいろな種類がありますが

一般的に使うのは

0.2~0.22mmの

髪の毛ほどの太さしかない鍼を使います。

しゃべっている間に鍼をうてば

「刺したん?」

「刺さってるん?」と

確認されないとわからないほどです。

鍼をしたまま、リラックスされてぐっすり眠られる方も多いです(*^_^*)

そんな時は、話しかけません!

あん梅では初診時、

見えるところに鍼を打ってみて

痛みは大丈夫かな?と確認しています。

▼鍼のまわりに薬がぬってあると思われていた患者さんがいらっしゃいました。

そんなことはありません。

▼注射の針で鍼灸していると思われていた患者さんがいらっしゃいました。

そんなことはありません。

▼鍼柄(鍼を持つところ)に薬が入っていて、

注入すると思われていた患者さんがいらっしゃいました。

そんなことはありません。

どんな症状なら鍼灸に来ていいの?

よく患者様に

「こんな症状で来てごめんね」と

言われます。

どんな症状でも、あなたがおつらかったら来てください!

全力でご相談にのります!

一緒の楽になる方法を探しましょう!

京都

鍼灸

女性鍼灸

心と体、つらかったら鍼灸もありますよ

レディース鍼灸あん梅

鍼灸だけで良くならないこともあります

その時は食事・睡眠・休養・考え方など

養生(生活習慣の改善です!)

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

サイト運営者:川口美佐世

鍼灸 スマートフォン症候群

スマホが原因の「体のコリ」多いです!

私たちの生活に欠かせないスマホ

私も便利に使っています(^^;)

でも、ゲーム、SNS、動画、長時間の使用で

体のコリ、感じますよね。

それは長時間、同じ姿勢でいるためです!

スマートフォン症候とは、

スマホの使いすぎで起る諸症状

  • 首の痛み
  • 肩のこり
  • 眼精疲労
  • 視力低下
  • ドライアイ
  • 顔のたるみ など

こりや眼精疲労、脳疲労からくる二次的な症状として

  • 頭痛
  • めまい
  • 吐き気
  • 不眠
  • 自律神経失調症
  • けんたい感
  • 憂うつ気分

などがあります。

大人でも、寝る前のベットでのSNS、動画視聴がやめられない方

いらっしゃいますよね。

スマフォ脳疲労

慢性的になると悪い姿勢が固定化します。

ストレートネック

スマホ巻き肩

巻き肩で胸が広がらないため、呼吸が浅くなり

少しの活動でも息苦しくなったり、

自律神経の乱れが起ります。

美容への影響もあります!

常にうつむいているので

顔のたるみ、二重あご、しわ

老け顔が目立つ「スマホ顔」になってしまう

ことがあります。

スマホを見ている間、無表情でいることが多いため

表情筋がこり固まり、筋肉が衰え、皮ふも

たるみやすくなります。

  • 目の周りの筋肉も衰え
  • 血流が滞り
  • しわやクマが

できやすくなります。

まぶたの筋肉が衰えると、まぶたが垂れて目が小さくなります。

これは高齢者がなりやすい眼瞼下垂(がんけんかすい)という病態です。

目の周りのツボ押し&温める、もおすすめです!

意識的にまばたきをして、休憩をとってください。

肩や首を動かして、血行を良くしてくださいね。

美容鍼+全身鍼灸治療をおすすめします

顔にハリをする美容鍼では、顔の表情筋をダイレクトに刺激します。

二重アゴやたるみの原因でもあるむくみも

リンパ液(津)が流れるので改善しやすくなります。

顔の血行が良くなることで肌のうるおい、ハリ感など

症状の改善を行っていきます。

全身鍼灸治療をプラスすることで

頭、首、肩、背中、腰の血流を良くし、

全身の緊張を和らげます。

頭の鍼は自律神経の乱れを整え、不眠の改善へ導きます。

セルフケアとして

  • スマホを使用する時間を減らす
  • 就寝前の使用を避ける
  • 運動、ストレッチを適度に行う

一度、鍼灸をお試しください。

京都

鍼灸

便利だけどほどほどに

目が疲れる

使いこなせてない

女性鍼灸

レディース鍼灸あん梅

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

サイト運営者:川口美佐世