鍼灸 化学物質過敏症 チェックリスト

患者さんから紹介されたHPをご紹介します。

私は化学物質過敏症?自己診断でチェックしてみよう! | 経験者が語る!|化学物質過敏症克服大百科 (cs-daihyakka.com)

ご自身や家族が化学物質過敏症なのか、チェックしたい。

自己診断チェックリスト

  • 他の人では気づかないような匂いでも敏感に反応してしまう
  • ある時を境に急に化学物質に反応するようになった
  • 化学物質にさらされると全身に色々な症状が出現する
  • 原因である化学物質から離れると症状が消え、再びさらせれると症状が現れる
  • 色々な種類の化学物質に反応するので人の中にいるのが困難
  • 日常生活で使うものに制限がある
  • 特定の匂いに好き嫌いがある
  • 特定の化学物質を大量に吸い込んだ
  • 何件も病院に行ったが原因が分からない
  • 症状が慢性化している

こんな人が化学物質過敏症になりやすい

  • 女性である
  • 40歳以上である
  • アレルギー体質である
  • 家や会社を新築、リフォームした
  • 家や近隣でシロアリ駆除剤を使用した
  • 周りにたばこを吸う習慣のある人がいる
  • 化学物質を扱う仕事をしている
  • 都会に住んでいる
  • 交通量が多い道路や交差点の近くに住んでいる
  • 農薬の空中散布が行われる地域に住んでいる
  • 家の近くにゴルフ場がある

どんな情報でも欲しい!と言う方に

伝われば幸いです。

鍼灸治療の内容はコチラ

京都

鍼灸

女性鍼灸

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

ひとり治療院だからできること

レディース鍼灸あん梅

川口美佐世

サイト運営者:川口美佐世

鍼灸 温める ③お灸

はい、きました!

お灸の効果です!!

お灸の温度は種類にもよりますが、

60℃から100℃前後

短時間でも温度が高い分だけ、深部まで熱が通り

内臓の機能を調整してくれます。

ツボなど特定の場所を温めることで効果的に治療ができます。

お灸の使い分けはコチラ

※灸頭鍼は最強♡
直灸もします

箱灸も優れもの!

お灸の作用

1,温熱作用

温めるイメージの強いお灸ですが、

「温める」だけではない様々な作用があります。

皮膚上への熱刺激が、

皮下の筋肉や血管、リンパに影響を与えます。


温熱刺激により、

副腎皮質ホルモンが分泌され、白血球が活性化されるほか、

③炎症や痛みを抑制する効果があります。

また、ダメージを受けた細胞を修復する

ヒートショックプロテインというタンパクが分泌され、

免疫細胞の働きを強化します。

2,経穴刺激作用

ツボ(経穴)を刺激することでツボに備わったの作用も期待できるため、

肩こり・腰痛をはじめ、

月経不順などの不定愁訴にも働きかけます。
自律神経調整のための経絡治療の際も、大きな効果を発揮します。

3,アロマテラピー作用

お灸の原料は「艾(もぐさ)」です。

艾とは、よもぎの葉の裏にある白い線毛を精製したものです。

艾に含まれる芳香成分には

リラックス効果のほかに、

炎症や痛みを和らげる効果もあります。

患者様には「なつかしい匂い」と言われます。


4,免疫力強化作用

「免疫力」を正確に測る方法は確立されておりませんが、

異物を攻撃する白血球や免疫を獲得する際に働く細胞の活性化、

加えて白血球の含まれた血液を全身にくまなく届ける血液循環の改善作用により、

免疫力が強化されるといえます。

また、リラックスすることにより、

副交感神経が優位になり免疫力が強化されます。

結論

お灸は気持ちいい!!

京都

鍼灸

女性鍼灸

いろいろ効果あります!(^^)!

女性の味方

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

レディース鍼灸あん梅

サイト運営者:川口美佐世

鍼灸 温める ②カイロを使う

温めるために、カイロを使うことも効果的です。

使い捨てカイロ。貼る場所はここだ!】 みなさんこんにちは!... - 株式会社 石山工業所 アイ・エスホーム | Facebook

カイロの温熱は50℃前後

部分的に温めるのに向いています。

体の表面からやや深部にかけての温度が上昇します。

8時間とか半日効果が持続するので

深部体温や内臓を温める効果が期待できます。

カイロを貼る場所にもポイントがあります。

  1. 肩甲骨エリア・・・肩こり・かぜ気味

ツボ 風門・大椎:血管が表面に浮いている場所(拍動部)で、体が温まりやすい。

ツボのお話】~免疫力アップ・風邪予防に効果【大椎だいつい・風門ふうもん】~ – からだボックス

2.仙骨エリア・・・生理トラブル・腰痛(子宮・卵巣・腸などと関係)

3.太ももの内側・・・下半身の冷え、腰痛

※丹田・太ももの内側は肌が弱いので、必ず服や下着の上から

カイロを当てるようにしましょう。

また肩甲骨の間にカイロを貼るときは、

ブラジャーのホックの金具に

当たらないようご注意ください!

金具から熱が長時間伝わったことで、低温やけどされた方がいらっしゃいました!

四肢末端が冷えても、体幹を温めることで

全身が温まります。

京都

鍼灸

女性鍼灸

温める

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

レディース鍼灸あん梅

サイト運営者:川口美佐世

鍼灸 温める ①お風呂の効用

初診の時の質問で必ず

「お風呂に浸かっていますか?」

とお聞きします。

お風呂はお家にある

最強の温め健康器具!”

妊活や生理痛、冷え性、不眠、腰痛など

体を温めることが必要な患者さんの多くが

「シャワーだけ」

と言われます。

理由は

  • 水道代・ガス代がもったいない
  • 忙しくて手早くすませたい (ゲーム、SNSの時間は大事にする)
  • つかっているとき、何をしていればいいかわからない

などなど。

せっかく健康になる時間を失っていますよ!

女風呂イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

ドイツの入浴剤メーカー社長のお風呂に対する認識が秀逸で

元記事を貼り付けておきます。

創業130年、ドイツのナチュラルブランドが描く、新しい入浴効果

昔はたんなる生活習慣

「そもそも入浴というものが、昔はたんなる生活習慣というか、汚れを落とす場、といったところだったと思います。現在は、日常の中での非日常とか、贅沢や楽しみを感じられる場として、お風呂というのが見直されています。その中で、さまざまな選択肢が求められているのです」

 そして、その傾向はコロナ禍になってから、より強まっているという。

「コロナ前はメガブランドの商品が強かったのです。コロナ禍で家にいる機会が多くなってからは、より価値のある商品を、それが多少価格が高くても求められるようになってきました。パーソナルな志向ですね。リモートワークをすることが多くなり、以前と比べ外食の機会も減ったため、よりパーソナルなものに投資したいという、目的意識が高まってきたのだと思います」

 そうなると、日用品として入浴剤を使っていた時と、まったくメンタリティが違ってくる。大脇社長は、そこには2つの側面があるという。

「ひとつは入浴時間を投資だと考えること。体の調子が良くなるとか、代謝が高まるとか、しっかり効果効能を求めるということです。もうひとつはマインドフルネスとかもそうですが、メンタルのケアというところもひとつの効能と捉えている傾向があります。入浴時間そのものにきっちりとリラックスをして、自分のメンタルバランスを整える時間、メディテーションをする時間とも考えられている傾向があります」

 いま入浴剤は、身体面の効果効能、心の面の効果効能という、両方の面において求められているというのだ。

コロナ禍が意識を高めた

 皮肉なことに、コロナという未曾有の出来事が自分を大切にする、という意識を一層高めてくれたようで、クナイプの製品にある自然由来や香りなどリラクゼーション効果が、さらに注目されはじめている。

創業130年、ドイツのナチュラルブランドが描く、新しい入浴効果|クナイプジャパン代表取締役社長 大脇明憲

「ひとつは入浴時間を投資だと考えること

体の調子が良くなるとか、

代謝が高まるとか、

しっかり効果効能を求めるということです。

もうひとつはマインドフルネスとかもそうですが、

メンタルのケアというところもひとつの効能と捉えている傾向があります。

入浴時間そのものにきっちりとリラックスをして、

自分のメンタルバランスを整える時間、

メディテーションをする時間とも考えられている傾向があります」

まさにその通りです!

浴槽につかることで、うつの発症が減るという研究結果があります。

では

お風呂に浸かると何がいいのか?

免疫力が上がります!

入浴のポイントは

  • 温度は40℃前後
  • お湯に浸かる時間は15分程度
  • 水位はお湯に肩まで浸かる、全身浴
  • 寝る1.2時間前に入るのが安眠のコツ
  • 体温が1℃上がると、顔や額が汗ばんでくるのが目安

お風呂に入れない時は

少し熱め(43℃くらい)のお湯をためたバケツなどに足をつけておく足湯を

まとめ

シャワーだけでなく、浸かることで全身が温まり筋肉の緊張がほぐれます。

表面温度の上昇が見込まれます。

比較的短時間の効果です。

入浴時間は心身の健康への自己投資の時間です!

ぜひ楽しんでくださいね♪

銭湯の効用はこちら↓

週2回の銭湯通いで若さに差がつく!

京都

鍼灸

銭湯を愛する

ぼー、とする

治る準備

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

レディース鍼灸あん梅

サイト運営者:川口美佐世

鍼灸 「京の小売り・サービスクーポン」利用施設になりました!

お得に鍼灸をうけられるチャンスです。

トップページ | 京の小売・サービス業応援事業 (premium-gift.jp)

●在宅勤務で腰痛、肩こりがつらい方

●ストレスで眠りが浅い方

●美容鍼、やってみたかった!

あん梅なら、ベッド1台のマンツーマン治療だから

密になる心配はありません。

不調を改善するきっかけに、ぜひご利用ください。

まずはご予約から

問合せ

京都

鍼灸

女性鍼灸

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

レディース鍼灸あん梅

川口美佐世

サイト運営者:川口美佐世

鍼灸 眼精疲労 自分でツボおし

もはや毎日かかせない、

スマホ・パソコン、デジタルツール。

私も夜になると目がショボショボ、

見えにくい。

眉間にしわがよる。

猫背になる。

まぶたがぴくぴくする。

首肩こり

頭痛

そして精神的な乱れも

いいことありません。

そこで自分でできるツボおしをご紹介!

①攅竹(さんちく)眉毛が竹の葉のようだからこの名前

場所:左右の眉頭の横。

人差し指で鼻の横をなぞり、下から骨にあたった場所を

ゆっくり押し上げます。

イタ気持ちいい圧で、30秒キープ、

ズーンと響いてきます。

呼吸は止めないで。

②太陽(たいよう) ※頭痛の特効穴

場所:左右のこめかみ、少し前のくぼんだところ。

口を開け閉めすると、よく動くところです。

頭痛のとき、自然と指で押さえるツボです。

中指でゆっくり圧をかけ、イタ気持ちいいところでキープ。

目を閉じて、ズーンとした響きを感じながら

深呼吸。

10秒おして、10秒はなす。

3セット目安で。

③承泣(しょうきゅう)

場所:黒目の下、骨があたるところを下向きに

中指で押し下げます。

息を止めずに、10秒おして、10秒はなす。

圧を加えて、解放することで血行を良くします。

手のひら全体をお皿のようにくぼませて、

目全体をおおい、あたためることもおすすめ!

手をマグカップなどで温めてから行うと

さらに気持ちいいですよ♪

眼精疲労に良いツボ(2020年04月09日 22時00分) rakurakudoh 横浜店ブログ | EPARKリラク&エステ

職場でも在宅でも、仕事の一区切りに

やってみてくださいね♪

♡蒸しタオルを使って、

入浴中のリラックスにもおすすめです。

適度な休憩も忘れずに!

京都

鍼灸

女性鍼灸

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

レディース鍼灸あん梅

川口美佐世

サイト運営者:川口美佐世

鍼灸 手足のほてり=暑がり?

手足イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

冷えているのに火照っている

手足のほてりは実は

血行不良による『冷え』が原因です。


冷えているのにほてるって違和感があるかと思いますが・・・

以下のようなメカニズムなのです。
 
冷えすぎると手足の血管の血の巡りはほぼなくなります。


そうなると、

血液に乗って栄養や熱が運ばれなくなってしまいます。


それを、脳が「危険」と感じて、

どんどん血行が悪くなっている手足の先まで

血液をどんどん送り込んでしまうのです。
 
それが、’ほてり’の原因です。そのため、ほてるからといって、

手足を冷やすとどんどん悪化してしまうという訳なのです。

では、ほてりを解消する効果的な方法を具体的にみていきましょう。
 

  • 足湯・手湯

ほてりは’冷やす’のではなく

’温める’方が血流がよくなるため効果的です。


冷えている手足に脳が「危険」信号を出して、

血液をどんどん流してしまうなら、冷えた手足を温めたらよいのです。


寝る少し前にゆっくりと’足湯’’手湯’をして

足の先を温めてみると、症状が改善されます。
 

  • 体を温める食べ物を摂取する

体を芯から温めるには食事も大切です。
体を温める食材の代表例は生姜ですが、

その他、ニラ、ニンニク、葱、赤唐辛子などを意識的に摂取するのがおススメです。

  • 手足をくるくる回す運動

冷えている手足をくるくる回して血行を良くしましょう。
手と足のだるい感じが軽減し、

お腹が温かくなってきます。

また、足の裏のマッサージも効果があります。

東洋医学では

「五心煩熱 ごしんはんねつ」

と言います。

「五心」とは手足の4つに心(胸のあたりや舌、顔などの心系統の箇所)

を加えた5ヶ所のこと。

「煩熱」とはその煩わしい熱のことを指しています。

人は、過労や病気や不摂生、あるいは加齢によって、

体を潤したり余分な熱を冷ます働きをする血や体液が不足しがちになり、

体の中の寒熱のバランスも崩れてしまいます。
そのことで血液の流れが停滞しやすい足の裏などに、

偏って発生した熱を上手く冷ますことができずに、

この「五心煩熱」といわれる症状が表われ出してきます。

つまり足の裏のほてりを、

その殆んどが「血や体液などの栄養・滋潤物質の不足(陰虚)」

が原因で起こると考えて、そのことを「陰虚体質」として捉えていきます。
そしてこの「陰虚」の状態が、どの臓器に強く起こっているのかによって、

「煩熱」というほてりは、足の裏のみならず、手

のひらや顔などにも同様に表れてくることが考えられます。

日頃から、冷え過ぎが熱を生むことをイメージしながら、

冷たい物の摂取を控え、

不摂生や過労、

体を冷やす行動を避けて、

マッサージやストレッチなどで血流を良くする事を心掛け、

定期的に鍼灸で治療を行っていれば

この煩わしい足の裏のほてりは、

意外とすぐに気にならなくなるかもしれません。

京都

鍼灸

女性鍼灸

レディース鍼灸あん梅

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

川口美佐世


  

サイト運営者:川口美佐世

患者さんの声 肩こり

「安心してゆったりと、定期的に治療をしていただいてから

全身が軽く、肩のこりもなくなり、この状態の続くことを

願って通っております」

開業前からお世話になりありがとうございます!

いつもたくさんの知恵、励まし、ありがとうございます。

京都

鍼灸

女性鍼灸

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

レディース鍼灸あん梅

川口美佐世

サイト運営者:川口美佐世

化学物質過敏症 鍼灸治療

当院では

特効穴はないけれど、

まずは治療できる空間の提供に努めています。

  • 換気
  • 空気清浄機稼働
  • 消毒用アルコール→マスキン液で対応
  • お灸は炭灸(煙が少ない)もしくは、しない
  • ユニホーム・タオルの洗濯は「シャボン玉スノール」

鍼灸治療の方針

原因

  1. 体が冷えていて血行が悪いこと
  2. 体の中の不要物を排泄する消化器系が弱っている

→体を温めて血行改善

消化器の働きを活発にして体内の不要物を排泄できるようになれば、

化学物質などの刺激に対して体が過剰に反応しなくなっていきます。

処置

1.体内に取り込んでしまった化学物質の代謝を促す
2.過敏になった神経を緩和する 
3.個々の症状を軽減する


以上3つを目的として鍼灸療法を行います。

患者さんの声

京都

鍼灸

女性鍼灸

化学物質過敏症

レディース鍼灸あん梅

川口美佐世

サイト運営者:川口美佐世

化学物質過敏症 専門医の治療

化学物質過敏症の対する治療薬は今のところないそうです。

専門医での治療の方法は

①ビタミン・ミネラルなどの栄養を補給して、化学物質を解毒する

②運動や入浴で、脂肪や汗と一緒に化学物質を解毒する

③化学物質を生活環境からとりのぞく

だそうです。

日常生活の改善

ご家族など周囲の方のご理解

本人の努力によるところが多い治療法になります。

また反応する化学物質の違い、

症状の出方などで患者会が作りにくく

情報の共有がしにくいのもお悩みだとか。

「対応してもらえる鍼灸院を探している人は

たくさんいます!」

という患者さんからのお声で

ブログを書いています。

京都

鍼灸

女性鍼灸

化学物質過敏症

レディース鍼灸あん梅

川口美佐世

サイト運営者:川口美佐世