
「芒(のぎ)」とは、イネ科の植物の穂先にある、針のような突起のこと。
つまり芒種は、稲や麦など芒のある穀物の種をまく時季という意味です。
芒種の頃は、
恵みの雨が降り続き、自然界がうるおいに満ちる美しいとき。
しかし雨の日が続くと、私たちは外出するのがおっくうになり、家にこもりがちになります。
そんな時季だからこそ、家での過ごし方に工夫が必要です。
おすすめは、部屋の片づけや掃除。
雨の日はホコリが立ちにくいので、部屋の模様替えにもうってつけです。
また、衣替えの時期とも重なりますから、クローゼットの整理整頓をするのも◎!
部屋の隅々まできれいにして空間を整えると、気分までスッキリ。
気候と連動して鬱々とした気持ちになりやすいこの時季を、
爽快な気分で過ごせるようになるでしょう!(^^)!
梅雨の冷え予防はメニュー選びがポイントに
梅雨に入ると、湿度が高くなって蒸し暑い日が続くイメージがありますが、
ときには肌寒い日もあります。
それなのに、オフィスや電車内、スーパーなどでは冷房がよく効いているので
体を冷やさないように気をつけることが大切。
それは、この時季の養生のポイントといえます。
衣服で調節するのはもちろんですが、毎日の食事は食材を加熱したものがおすすめです。
生野菜よりは温野菜、冷奴よりは湯豆腐、刺身よりは焼き魚や煮魚をチョイスして。
また、しょうがや山椒、ガーリックなどのスパイスも積極的に取り入れてみましょう!
そうやって体の内側から温めることで、外側からの冷えの影響を小さくすることができます。
ひいては、これからやってくる真夏の暑さを乗り切るための、体の土台作りにもつながります。
この時季は体感としては暖かくても、湿気が多いので汗をかきにくく、
水分代謝が落ちて肌トラブルがおこりやすくなります。
汗をかくために、軽い運動を定期的に行い、血液循環を良くすることが大切です。
おすすめは「リズム歩行」!
![アンパンマンマーチ 歌詞画像[52446068]|完全無料画像検索のプリ画像 byGMO](https://pics.prcm.jp/18b69f23e0566/52446068/jpeg/52446068.jpeg)
1分間に100歩程度が理想と言われますが、まずはご自分のリズムで!(^^)!
基準を測るには、歌のリズムが参考になります。
歌にはビートと呼ばれるリズムがあります
- アンパンマンマーチ
- ドラえもんのうた
- いい日旅立ち
- 世界に一つだけの花
などが1分間に100ビートに近いと言われます。
頭の中で歌いながら、
歩いてみるのはいかがでしょうか?
●芒種に起りやすい不調:口内炎、内臓疾患
●芒種の養生:ウォーキングで軽く汗をかき、血液の循環をよくする
京都
鍼灸
季節の養生
女性鍼灸
リズム歩行
メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師
アンパンマンマーチ
レディース鍼灸あん梅
サイト運営者:川口美佐世