ブレインヘルス 脳のために体を動かす

人生100年時代を生ききるために「脳を劣化させない」習慣、始め ...

病気というわけでもないのに、なんだか頭が働かなかったり、

仕事のパフォーマンスが上がらなかったりする日、

ありますよね。

そんなとき、ふと、「私の脳、大丈夫かな…」と不安になることも。

もの忘れが多くなった親世代を見ても、将来への心配は尽きません。

「人生100年」と言われる時代に、脳をいつまでも健康に保つには、どうしたらよいのでしょうか。

脳のために、体を動かしましょう!

脳 老化イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

10年後、20年後が変わる!
脳の劣化をくい止める方法

「認知症」と聞いても、

「まだまだ自分には関係のないこと」と思う方がほとんどでしょう。

しかし認知機能は40代から徐々に低下し始め、

50代になると急激に落ちるということが言われています。

そして認知症は生活習慣病の終着駅だと私は考えています。

体の環境が悪くなるから、脳も劣化するしかない。

つまり、20代、30代のうちから体を整えておけば、

10年後、20年後の脳の状態は将来の認知症になるリスクを大きく減らすことにつながるのです。

さらに女性には更年期があります。

女性ホルモンの減少により、体にさまざまな不調が起こりやすくなるわけですが、

実は、女性ホルモンというのは記憶力をよくする働きもあるんです。

そういう意味では、男性に比べて女性の方が認知症を発症しやすいし、

話は少しそれますが、

更年期に体を動かし、骨や筋肉を貯筋しておくなど、

対処しておくことは10年20年先の脳の老化をやわらげるための、

ひとつの強力な方法でもあるわけです。

記憶力に関係するホルモンは、女性ホルモン以外にもあります。

最近話題になったのが、骨をつくるときに分泌される「オステオカルシン」というホルモン。

若返りのホルモンと呼ばれていて、記憶力アップにも効果があります。

さらに筋肉をつくるときに出るホルモンにも、記憶や若返りに効果があります。

「かかと落とし」で
脳が働く環境を整備!

そこで、特に30代〜40代の女性に対して、

声を大にして言いたいのが

「からだを動かしましょう」ということ。

私は女性のための鍼灸師として、多くの働く女性を見ていますが、

皆さん、本当によく仕事をしています。

働きすぎではないかと心配になるほどです。

ランチの前後でもいいですから、意識して体を動かしていただきたいと思います。

私が患者さんにおすすめしているのが、

「開脚スクワット」と「かかと落とし」です。

開脚スクワットは、肩幅くらいに足を開いて行います。

股関節まわりもやわらかくなります。

「かかと落とし」は、つま先立ちしてかかとをできるだけ高く上げ、

そこからドスン、と、かかとを床に落とします。

効果的なのは、飛び上がってドスン、とかかとで着地すること。

頭頂に震動を感じるくらいの衝撃を与えるのがいいですね。

骨全体に加重することで、「オステオカルシン」が分泌され、脳が若返ります。骨粗しょう症の予防にもなります。1日10回を3セットくらいやるといいでしょう。

「開脚スクワット」と「かかと落とし」を一度にできるのが、

相撲の「四股をふむ」ことです。

四股踏みイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

力士が四股をふむときは、かかとをドーンと落としますが、

あれは骨を強くしているんですね。とても理に適った動きです。

あとは歩くこと。

階段では、上るのが辛いなら、下りるだけでもいい。

大切なのは続けることです。

日常生活の中でできることを習慣化して、脳が十分に活動するための環境をつくってあげてください。

女性ホルモンが記憶力に関係しているとは!

脳が健康でいられる環境を整えるために、

まずは体を動かすことから始めてみましょう。

京都

鍼灸

女性鍼灸

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

レディース鍼灸あん梅

脳疲労

サイト運営者:川口美佐世

ブレインヘルス スマホ脳疲労

スマホのアラームで目覚めて、すぐSNSをチェック。

通勤電車の中ではネットニュースを流し読み。

仕事の合間はスマホゲームで息抜き――

こんな日々を続けている人は、

「スマホ脳疲労」に陥っているかも!?

そしてさらには、脳の機能が低下する「スマホ認知症」にも…。

スマホからの大量の情報で
脳内はゴミ屋敷に!

鍼灸院には

  • 夜に眠れない
  • 昼間の眠気
  • 集中できない
  • もの忘れに悩み、
  • だるさ
  • 頭痛
  • 倦怠感など

体調不良を訴えられる比較的若い方がいらっしゃいます。

問診で患者さんが何をしているかお聞きすると、

スマホ。

疲れているなら、ぼんやりと脳を休めればいいのに、

少しでも時間があれば、SNSを見たり、ネットサーフィンをしたりと、

スマホで脳に情報を入れてしまう。

もちろん、仕事に関わることなど本当に必要な情報もあるでしょう。

でも、ネット上の情報のほとんどは、

その人の人生にとって、たいして必要のないもののはず。

そうした情報をどんどん脳に入れていくうちに、

整理整頓が追いつかなくなり、パソコンでいうなら、フリーズ状態。

頭の中は散らかり放題の

“ゴミ屋敷”になってしまうのです。

脳は、情報や刺激が入ってくると、

前頭前野という部分で、その情報を吟味する情報処理をします。

情報処理には、

  • 迅速に浅く考えるメモ機能
  • じっくり深く考える熟考機能

があり、

スマホを見たりゲームをしたりしている間は、

メモ機能ばかりが使われている状態です。

情報処理が追いつかず脳疲労に陥っていく一方で、

使われないままの熟考機能は、どんどん錆びついていく。

そして、「もの忘れ」に代表される脳の「検索・取り出し」機能が低下していく。

この状態を、スマホによって認知症に似た状態が引き起こされるという意味で、

「スマホ認知症」と呼ばれています。

「スマホ認知症」は「もの忘れ」だけにとどまりません。

からだの健康にも悪影響を及ぼします。

原因不明の体調不調は
脳の誤作動によるもの

脳は、その人が幸せに生きていくための「管理棟」です。マンションの○号室で異常があったという知らせを受けて、管理人が対処する。それが、管理棟が正常に働いている状態です。たとえば、手にトゲが刺さったとき。痛みによって「トゲが刺さったよ」と脳に知らせがくるから、「トゲを抜く」という行動を起こし、化膿を防ぐことができるわけです。

ところが、脳疲労になると、それが誤作動を起こしたり、機能しなくなったりする。

トゲも刺さっていないのに手が痛い、

検査で異常が見つからないのに頭が痛い、

めまいがする、胃が痛い、首が痛い、腰が痛い…。

原因不明の不調は、全部、脳の誤作動によるものです。

精神状態が不安定になるのも、脳疲労が原因です。

悲観的になったり、何かに執着したりと、気持ちを整えることができなくなる。

それは、うつ病予備軍の状態です。

人は、からだが疲れていることは自覚しやすいものですが、

脳が疲れていることにはなかなか気づかないもの。

しかし、脳は、心身のバランスを保つ、大切な存在です。

脳が健康であれば、体調も整います。

肌のコンディションや体型をコントロールしているのも、脳です。

健康や美容のために、まずは脳の健康を気にかけてほしいもの。

そのためにも、スマホとのつきあい方を見直し、

脳を上手に休ませてあげることが大切です。

余談ですが、脳と肌は、発生時、外胚葉という同じ部分から生まれます。

脳と肌は同じものからできているのです。

脳が健康な人は、はつらつと元気で、肌も若々しいですよね? 

見た目の疲れ具合と、脳の疲れ具合は、見事に同じなのです。

—-スマホ脳疲労、スマホ認知症…。思い当たることがある人も多いのでは?

心身ともに健康でいるためには、まず、脳が健康でなくてはならないのです。

質の良い睡眠

京都

鍼灸

女性鍼灸

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

レディース鍼灸あん梅

脳疲労

デジタルデトックス

サイト運営者:川口美佐世

NHKテレビ「東洋医学のホントのチカラ」より

1/10に放送された「東洋医学のホントのチカラ」で

慢性痛についてお話された、伊藤先生より

スペシャルなプレゼントをいただきました!

「慢性腰痛のためのツボ療法」動画です

【患者向け動画:1月10日配信】

くり返し見返すことができます!

ぜひセルフケアのご参考にしてください!(^^)!

痛みの症状があるときは

プロの治療を受けてくださいね(*^_^*)

京都

鍼灸

慢性痛症

慢性腰痛

女性鍼灸

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

レディース鍼灸あん梅

川口美佐世

サイト運営者:川口美佐世

鍼灸 柔軟剤や洗剤で体に異変?

柔軟剤や洗剤で体に異変 知られざる「香害」の実態(産経新聞) – Yahoo!ニュース

化学物質過敏症の記事

産経新聞より

典子エンジェルクリニック(堺市北区)

10月、大阪で「香害」専門外来が開設されたとのこと。

化学物質過敏症の原因の1つと言われる

柔軟剤。

ますます匂いの強い物が開発、販売されています。

経済活動を否定しませんが、

長く続く経営のためには、

人に優しく

が大事ですよね。

患者さんにとっては

電車に乗って通院されるのも

大変、と聞いています。

みんなが気づけばいいですね。

あん梅の洗濯は

シャボン玉スノールです。

煙の少ないお灸も準備しています。

山正「もぐさんの箱きゅう」におい・煙をほぼ0

ようやく温めてあげることができます!

京都

鍼灸

化学物質過敏症

女性鍼灸

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

レディース鍼灸あん梅

川口美佐世

サイト運営者:川口美佐世

鍼灸 化学物質過敏症 腸活の可能性

最新の知見で「腸の不調」が様々な病気の原因とつながっていることが

わかってきました。

化学物質過敏症はコレ!と言った特効治療もありません。

腸をポイントにした、健康予防をすることで

過敏になりにくい体づくりの可能性があります。

腸 イラスト 無料 - 最高のHD壁紙画像

腸には消化、吸収、免疫(リンパ球の70%が集合)、浄血(サラサラに保つ)

排泄(不要な物を体外に排出)、合成(様々な酵素、ビタミン、ホルモンを作る)、

解毒(化学物質を分解!シャットアウト!腸の粘膜組織や腸内細菌が解毒を行う)

脳腸相関

腸の状態が脳のコンディション、気持ちなど

様々な部分を作っています。

さらに脳内の伝達物資である

セロトニンの90%

ドーパミンの50%

が腸内で作られている言われています。

つまり、腸が正常に動くと、気分もスッキリ!するのです。

腸活日和|お店のカテゴリ|ドッグパラダイスぷらすニャンネットショッピング・通販はau PAY マーケット
腸内フローラ いろいろな種類の筋がいることがいいのです

善玉菌が増えると免疫力がアップし、病気の予防になります。

腸イラスト/無料イラストなら「イラストAC」
腸管免疫の要は回腸のパイエル板 | 便秘と下痢をなおす生活学習講座
ややこしいけど、良い腸内環境ではアレルギーを起こさない

そこで、「腸活」をしよう!

「腸活」とは、腸は体の健康に大きく関わっています。

たとえば、お肌の調子やストレス、睡眠、免疫など。

つまり腸のことを考えた食生活は体の元気につながります。

腸の動きを活発にしてくれる食べ物セット手書き線画 ピンクのイラスト素材 [69382864] - PIXTA

腸活のための食生活のポイント

①発酵食品をとる・・・腸で働く善玉菌を直接摂取する

②食物繊維やオリゴ糖をとる・・・善玉菌にとっての栄養

※バランスよく食べること。
  • 大豆食品
  • 発酵食品
  • 食物繊維

さらに最近の考え方では

有用菌を届ける+有用菌を育てる

シンバイオティクス

腸を鍛えて便秘解消&脳活性 - 小倉のヨガ・呼吸瞑想~イルチブレインヨガ~
他にもいろいろあります。

体幹・骨盤まわりの筋肉を使って、

緩めることが大切。

※食物繊維、発酵食品をとった上で、運動することが大切

腸活のポイント

①腸は様々な臓器と関係している

②腸の状態は様々な病気と関係している

  • 自律神経
  • 腸管免疫
  • 腸内フローラ(消化、吸収、解毒など)

③シンバイオティクスと運動

セルフケアで免疫力アップ!知っておきたい専門医おすすめ食品とは? | WEB版月刊『茶の間』 〜お茶と京都の情報を伝える〜
腸管免疫

鍼灸は古くさいと思われるかもしれませんが、

最新の科学が鍼灸の治効の解明に役立っています。

できることをコツコツと!

化学物質過敏症 鍼灸治療はコチラ

京都

鍼灸

女性鍼灸

レディース鍼灸あん梅

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

化学物質過敏症

川口美佐世

サイト運営者:川口美佐世

鍼灸 化学物質過敏症 チェックリスト

患者さんから紹介されたHPをご紹介します。

私は化学物質過敏症?自己診断でチェックしてみよう! | 経験者が語る!|化学物質過敏症克服大百科 (cs-daihyakka.com)

ご自身や家族が化学物質過敏症なのか、チェックしたい。

自己診断チェックリスト

  • 他の人では気づかないような匂いでも敏感に反応してしまう
  • ある時を境に急に化学物質に反応するようになった
  • 化学物質にさらされると全身に色々な症状が出現する
  • 原因である化学物質から離れると症状が消え、再びさらせれると症状が現れる
  • 色々な種類の化学物質に反応するので人の中にいるのが困難
  • 日常生活で使うものに制限がある
  • 特定の匂いに好き嫌いがある
  • 特定の化学物質を大量に吸い込んだ
  • 何件も病院に行ったが原因が分からない
  • 症状が慢性化している

こんな人が化学物質過敏症になりやすい

  • 女性である
  • 40歳以上である
  • アレルギー体質である
  • 家や会社を新築、リフォームした
  • 家や近隣でシロアリ駆除剤を使用した
  • 周りにたばこを吸う習慣のある人がいる
  • 化学物質を扱う仕事をしている
  • 都会に住んでいる
  • 交通量が多い道路や交差点の近くに住んでいる
  • 農薬の空中散布が行われる地域に住んでいる
  • 家の近くにゴルフ場がある

どんな情報でも欲しい!と言う方に

伝われば幸いです。

鍼灸治療の内容はコチラ

京都

鍼灸

女性鍼灸

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

ひとり治療院だからできること

レディース鍼灸あん梅

川口美佐世

サイト運営者:川口美佐世

鍼灸 温める ③お灸

はい、きました!

お灸の効果です!!

お灸の温度は種類にもよりますが、

60℃から100℃前後

短時間でも温度が高い分だけ、深部まで熱が通り

内臓の機能を調整してくれます。

ツボなど特定の場所を温めることで効果的に治療ができます。

お灸の使い分けはコチラ

※灸頭鍼は最強♡
直灸もします

箱灸も優れもの!

お灸の作用

1,温熱作用

温めるイメージの強いお灸ですが、

「温める」だけではない様々な作用があります。

皮膚上への熱刺激が、

皮下の筋肉や血管、リンパに影響を与えます。


温熱刺激により、

副腎皮質ホルモンが分泌され、白血球が活性化されるほか、

③炎症や痛みを抑制する効果があります。

また、ダメージを受けた細胞を修復する

ヒートショックプロテインというタンパクが分泌され、

免疫細胞の働きを強化します。

2,経穴刺激作用

ツボ(経穴)を刺激することでツボに備わったの作用も期待できるため、

肩こり・腰痛をはじめ、

月経不順などの不定愁訴にも働きかけます。
自律神経調整のための経絡治療の際も、大きな効果を発揮します。

3,アロマテラピー作用

お灸の原料は「艾(もぐさ)」です。

艾とは、よもぎの葉の裏にある白い線毛を精製したものです。

艾に含まれる芳香成分には

リラックス効果のほかに、

炎症や痛みを和らげる効果もあります。

患者様には「なつかしい匂い」と言われます。


4,免疫力強化作用

「免疫力」を正確に測る方法は確立されておりませんが、

異物を攻撃する白血球や免疫を獲得する際に働く細胞の活性化、

加えて白血球の含まれた血液を全身にくまなく届ける血液循環の改善作用により、

免疫力が強化されるといえます。

また、リラックスすることにより、

副交感神経が優位になり免疫力が強化されます。

結論

お灸は気持ちいい!!

京都

鍼灸

女性鍼灸

いろいろ効果あります!(^^)!

女性の味方

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

レディース鍼灸あん梅

サイト運営者:川口美佐世

鍼灸 温める ②カイロを使う

温めるために、カイロを使うことも効果的です。

使い捨てカイロ。貼る場所はここだ!】 みなさんこんにちは!... - 株式会社 石山工業所 アイ・エスホーム | Facebook

カイロの温熱は50℃前後

部分的に温めるのに向いています。

体の表面からやや深部にかけての温度が上昇します。

8時間とか半日効果が持続するので

深部体温や内臓を温める効果が期待できます。

カイロを貼る場所にもポイントがあります。

  1. 肩甲骨エリア・・・肩こり・かぜ気味

ツボ 風門・大椎:血管が表面に浮いている場所(拍動部)で、体が温まりやすい。

ツボのお話】~免疫力アップ・風邪予防に効果【大椎だいつい・風門ふうもん】~ – からだボックス

2.仙骨エリア・・・生理トラブル・腰痛(子宮・卵巣・腸などと関係)

3.太ももの内側・・・下半身の冷え、腰痛

※丹田・太ももの内側は肌が弱いので、必ず服や下着の上から

カイロを当てるようにしましょう。

また肩甲骨の間にカイロを貼るときは、

ブラジャーのホックの金具に

当たらないようご注意ください!

金具から熱が長時間伝わったことで、低温やけどされた方がいらっしゃいました!

四肢末端が冷えても、体幹を温めることで

全身が温まります。

京都

鍼灸

女性鍼灸

温める

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

レディース鍼灸あん梅

サイト運営者:川口美佐世

鍼灸 温める ①お風呂の効用

初診の時の質問で必ず

「お風呂に浸かっていますか?」

とお聞きします。

お風呂はお家にある

最強の温め健康器具!”

妊活や生理痛、冷え性、不眠、腰痛など

体を温めることが必要な患者さんの多くが

「シャワーだけ」

と言われます。

理由は

  • 水道代・ガス代がもったいない
  • 忙しくて手早くすませたい (ゲーム、SNSの時間は大事にする)
  • つかっているとき、何をしていればいいかわからない

などなど。

せっかく健康になる時間を失っていますよ!

女風呂イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

ドイツの入浴剤メーカー社長のお風呂に対する認識が秀逸で

元記事を貼り付けておきます。

創業130年、ドイツのナチュラルブランドが描く、新しい入浴効果

昔はたんなる生活習慣

「そもそも入浴というものが、昔はたんなる生活習慣というか、汚れを落とす場、といったところだったと思います。現在は、日常の中での非日常とか、贅沢や楽しみを感じられる場として、お風呂というのが見直されています。その中で、さまざまな選択肢が求められているのです」

 そして、その傾向はコロナ禍になってから、より強まっているという。

「コロナ前はメガブランドの商品が強かったのです。コロナ禍で家にいる機会が多くなってからは、より価値のある商品を、それが多少価格が高くても求められるようになってきました。パーソナルな志向ですね。リモートワークをすることが多くなり、以前と比べ外食の機会も減ったため、よりパーソナルなものに投資したいという、目的意識が高まってきたのだと思います」

 そうなると、日用品として入浴剤を使っていた時と、まったくメンタリティが違ってくる。大脇社長は、そこには2つの側面があるという。

「ひとつは入浴時間を投資だと考えること。体の調子が良くなるとか、代謝が高まるとか、しっかり効果効能を求めるということです。もうひとつはマインドフルネスとかもそうですが、メンタルのケアというところもひとつの効能と捉えている傾向があります。入浴時間そのものにきっちりとリラックスをして、自分のメンタルバランスを整える時間、メディテーションをする時間とも考えられている傾向があります」

 いま入浴剤は、身体面の効果効能、心の面の効果効能という、両方の面において求められているというのだ。

コロナ禍が意識を高めた

 皮肉なことに、コロナという未曾有の出来事が自分を大切にする、という意識を一層高めてくれたようで、クナイプの製品にある自然由来や香りなどリラクゼーション効果が、さらに注目されはじめている。

創業130年、ドイツのナチュラルブランドが描く、新しい入浴効果|クナイプジャパン代表取締役社長 大脇明憲

「ひとつは入浴時間を投資だと考えること

体の調子が良くなるとか、

代謝が高まるとか、

しっかり効果効能を求めるということです。

もうひとつはマインドフルネスとかもそうですが、

メンタルのケアというところもひとつの効能と捉えている傾向があります。

入浴時間そのものにきっちりとリラックスをして、

自分のメンタルバランスを整える時間、

メディテーションをする時間とも考えられている傾向があります」

まさにその通りです!

浴槽につかることで、うつの発症が減るという研究結果があります。

では

お風呂に浸かると何がいいのか?

免疫力が上がります!

入浴のポイントは

  • 温度は40℃前後
  • お湯に浸かる時間は15分程度
  • 水位はお湯に肩まで浸かる、全身浴
  • 寝る1.2時間前に入るのが安眠のコツ
  • 体温が1℃上がると、顔や額が汗ばんでくるのが目安

お風呂に入れない時は

少し熱め(43℃くらい)のお湯をためたバケツなどに足をつけておく足湯を

まとめ

シャワーだけでなく、浸かることで全身が温まり筋肉の緊張がほぐれます。

表面温度の上昇が見込まれます。

比較的短時間の効果です。

入浴時間は心身の健康への自己投資の時間です!

ぜひ楽しんでくださいね♪

銭湯の効用はこちら↓

週2回の銭湯通いで若さに差がつく!

京都

鍼灸

銭湯を愛する

ぼー、とする

治る準備

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

レディース鍼灸あん梅

サイト運営者:川口美佐世

鍼灸 「京の小売り・サービスクーポン」利用施設になりました!

お得に鍼灸をうけられるチャンスです。

トップページ | 京の小売・サービス業応援事業 (premium-gift.jp)

●在宅勤務で腰痛、肩こりがつらい方

●ストレスで眠りが浅い方

●美容鍼、やってみたかった!

あん梅なら、ベッド1台のマンツーマン治療だから

密になる心配はありません。

不調を改善するきっかけに、ぜひご利用ください。

まずはご予約から

問合せ

京都

鍼灸

女性鍼灸

メノポーズ(女性の悩み・更年期)専門鍼灸師

レディース鍼灸あん梅

川口美佐世

サイト運営者:川口美佐世